top of page
Eco Tourism Guide
お問い合わせ | crossisland.outfitter@gmail.com | 090-2013-5228 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町渡連512
![](https://static.wixstatic.com/media/74f316_ae26a82cb6f04cda9b59e10bb374b79a~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/74f316_ae26a82cb6f04cda9b59e10bb374b79a~mv2.jpeg)
![](https://static.wixstatic.com/media/74f316_963d444097a4469bb6f0670351af18c4~mv2.jpeg/v1/fill/w_967,h_812,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/74f316_963d444097a4469bb6f0670351af18c4~mv2.jpeg)
![](https://static.wixstatic.com/media/74f316_97324f60fac4406a9b246820e69461bd~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_545,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/74f316_97324f60fac4406a9b246820e69461bd~mv2.jpeg)
![](https://static.wixstatic.com/media/74f316_ae26a82cb6f04cda9b59e10bb374b79a~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/74f316_ae26a82cb6f04cda9b59e10bb374b79a~mv2.jpeg)
1/4
Welcome ✨ わたしたちは、加計呂麻島を中心に奄美群島全域のエコツアーガイドをしています。
多様性に富んだ豊かな自然、生物たちと共に、出来る限り自然に配慮した自然体な遊び方で樂しむ方法を提案しています。
畑で野菜を育て、山のお水で生活し、海からは魚や貝、山からはリュウキュウイノシシをいただき、
なるべく自給自足を目指したシンプルで自然に近い暮らしを目指しています。
Thank you!
![IMG_3568.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/74f316_ae35618b5952457099d45cff32e0b9b2~mv2.jpeg/v1/fill/w_828,h_604,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/IMG_3568.jpeg)
Trekking tour
秋から冬にかけておすすめのトレッキングツアー。
絶景スポットを目指して、加計呂麻島の森の中をトレッキング。
加計呂麻島、奄美南部は戦時中、
要塞であった歴史もあり、
ポイントによっては森の中のあらゆる場所に戦跡があります。
自然に飲み込まれゆく戦跡を眺めると、
時代背景や繋いできた命に何か想いを馳せる瞬間があるかも。
既存のガイドサービスでは行くことのできない
シークレットスポットもご用意。
学び深い、他にはないトレッキングツアーをご案内。
初めて来島される方からリピーターの方まで人氣のメニュー。
・加計呂麻島東部、西部トレッキングコース
・奄美南部シャワークライミング
etc...
トレッキングコースは多数あるのでお問い合わせください!
![27C40B64-2A66-49F0-810D-199DAF53B970_1_105_c.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/74f316_258169e80c42461aacf1b5fdc8703931~mv2.jpeg/v1/fill/w_402,h_536,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/27C40B64-2A66-49F0-810D-199DAF53B970_1_105_c.jpeg)
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ツアー料金について
西側コース1日 Full day
約7時間 18,000縁
東側コース1日 Full day
約7時間 18,000縁
*保険料、送迎、ランチ代込み
持ち物について
帽子・長袖・長ズボン
トレッキングシューズ
(汚れても良いスニーカー)
bags対策・飲み物・タオル
ウインドブレーカー(カッパ)
bottom of page